グラブルのテイルズコラボが
期間限定で開催中ですが、
テイルズコラボで重要な
アンノウン武器を入手するには
イベントボスを攻略することが
必須となってきます。
なので今回は、
「テイルズコラボ第1弾の
ヴァシュロン(マニアック)攻略」
について紹介していきます^^
▼ヴァシュロン(マニアック)の基本情報・特徴は?
◆ヴァシュロン(マニアック)のステータス
属性:風、闇、光
HP:約800万
チャージターン:3
◇特殊技
・アンテグリテ(通常)
単体に自属性ダメージ
カウントダウン効果を付与
・ルーム(通常)
全体に自属性ダメージ
攻撃力・2回攻撃率ダウン付与
・ディメンション・ゼロ(OD)
全体に自属性ダメージ
3ターンの間奥義ゲージが減少する効果を付与
◇特殊行動
ディメンション・ゼロ(HP25%で発動)
全体に自属性ダメージ
3ターンの間奥義ゲージが減少する効果を付与
◇真の力・解放(HP50%以下で解放)
チャージターンが1つ減少して2つになる
◆ヴァシュロン(マニアック)の特徴
マニアックのヴァシュロンの特徴は
チャージターンが溜まりやすいこと。
HPが75%の時
HPが50%の時
ブレイク終了時
このの3つの状況になると
チャージターンがMAXになるという
厄介な特殊行動を起こす相手です。
対策を練って挑まないと
ここで苦戦してしまいます。
▼ヴァシュロン(マニアック)攻略のコツは?
◆ヴァシュロン(マニアック)攻略コツその1
テイルズコラボキャラはいますが、
このマニアックではコラボキャラを
編成する必要はありません。
なので、有利属性の
自由な編成で向かうのがベスト。
あなたの各属性のパーティ状況を見て
サブメンバーまでしっかりと編成し
攻略できそうな属性のマニアックに
挑戦していきましょう。
◆ヴァシュロン(マニアック)攻略コツその2
マニアックではヴァシュロンの
チャージターンの溜まるスピードに
いかに対応していくかが肝です。
このチャージターンを
対策もせずに放っておくと
だんだん追い込まれていき、
攻略が苦しくなっていきます。
なので、対策としてジョブを
ダークフェンサーにすることを
おすすめします。
バトル開始直後は
スロウ、グラビティは温存し、
チャージターンがMAXになったら
使用するのがおすすめです。
そうすることで特殊技を
受ける回数が減るので
少し戦いやすい環境になります。
アビリティを使うタイミングを
失敗しないように注意です!
◆ヴァシュロン(マニアック)攻略コツその3
ブレイク時間が実はかなり短いです。
さらにブレイク終了時に
チャージターンがMAXになります。
そのため、ブレイク解除の
タイミングに注意して
攻撃を行う必要があります。
ブレイク時間を延長するアビリティや
召喚石を利用してブレイクの時間を
少しでも長く保つと戦いやすくなります。
ただ、ブレイク時間を延長する
キャラや召喚石がそんなに
多くないのがネック^^;
▼ヴァシュロン(マニアック)攻略まとめ
今回はヴァシュロンの
マニアックについて攻略の解説をしました。
ヴァシュロンの特殊技には
奥義ゲージを減少させる効果を
付与するものがあるので
奥義ゲージの状態も
管理する必要があります。
チャージをパーシヴァルの
恐怖アビリティで抑える
このような戦い方もいいと思いますし、
奥義の回転率をアップしてくれるアビリティ
即時奥義発動アビリティ
このようなアビリティで
ブレイク狙いも便利だと思います。
まずは、あなたの思うパーティで戦ってみてください。
コラボキャラの縛りがないので
今回はパーティー編成の
自由度の高いクエストになってます。
理想のチャレンジクエストは
あなたが狙っているアンノウン武器が
ドロップされる属性なので、
そこも意識してマニアックに
挑戦してみてくださいね^^
テイルズコラボの武器やキャラに
関する情報はこちらからどうぞ。
<グラブルおすすめ攻略情報>
⇒ リセマラのおすすめキャラは?当たりキャラをランキングで紹介!