グラブルとテイルズコラボの
復刻イベントとなる
「交差する運命の物語」が
期間限定で開催中ですね。
このテイルズコラボでは
一定条件を満たすと
チャレンジクエストが
解放されます。
チャレンジクエストは
パーティーの強さってよりも
アビリティを出すタイミングや
攻撃の仕方で攻略できるできないが
決まってきます。
なので今回は、
「テイルズコラボ第1弾の
チャレンジクエスト攻略」
について紹介していきます^^
▼テイルズコラボ第1弾のチャレンジクエストの概要
今回のテイルズコラボの
チャレンジクエストのタイトルは、
「星のカケラを求めし者」。
チャレンジクエストの概要は以下の通りです。
◆チャレンジクエスト「星のカケラを求めし者」
各属性のエクストリーム以下を
クリアすることで出現するクエストが
チャレンジクエストです。
敵は風属性のヴァシュロンですが、
基本的にパーティ編成は
主人公+イベントキャラ。
テイルズコラボ第1弾の場合は、
主人公+ミラ、ユーリ、ソフィ
このようになりますね。
まぁここでのジョブの属性は
火属性での対応が妥当ですね。
ただ、チャレンジクエストの
ヴァシュロンは通常攻撃も
アビリティもダメージが
通らないボスです。
このクエストではコラボキャラの
性能が重要視されます。
▼テイルズコラボ第1弾チャレンジクエストを攻略するには?
チャレンジクエストのパーティー編成が
主人公とコラボキャラである
ユーリ、ミラ、ソフィなので、
戦い方もある程度絞られてきます。
結論から言うと、ヴァシュロンに
まともにぶつけることができるのは奥義のみ。
ただ、ヴァシュロンはバトル開始時に
特殊行動「ディメンション・ゼロ」で
毎ターン奥義ゲージが減少する
デバフ攻撃を仕掛けてくるんです^^;
本当に厄介。
なので、ミラのアビリティ2で
ダブルアタック確率をアップさせ
奥義ゲージを一気に溜めていきましょう。
奥義ゲージはうまく調整して
パーティーメンバーの
2番目が90%、3番目が80%、4番目が70%
これが奥義ゲージの溜まり具合がベストな状態。
重要なのは奥義を使える状態にすることです。
DA率によって運も
必要になるかもしれませんが、
フルチェインすることで
相手はほぼほぼ倒せます。
ミラのレイジングサンで
パーティー全体の奥義ゲージを溜め、
ゲージがベストの状態になったところで、
ミラのハイアーザンスカイで
奥義ゲージをMAXにします。
さらに、ジョブではウェポンマスターの
即奥義発動可能なウエポンバーストで
主人公の奥義ゲージをMAX。
これでフルチェインすれば、
チャレンジクエストは攻略できます。
それ以外では特に必要とする要素がありません。
HP量にだけは注意してくださいね。
▼テイルズコラボ第1弾のチャレンジクエスト攻略まとめ
このテイルズコラボ復刻の
第1弾チャレンジクエストは
各属性エクストリームを
超えることができる実力であれば
大抵勝つことができると思います。
テイルズコラボのチャレンジクエストは
奥義発動をできるだけ早く行うことが
ポイントになってくるので、
ジョブには即奥義発動アビが
必須になるでしょう。
コラボキャラは
ユーリ:闇属性
ミラ:火属性
ソフィ:光属性
とバラバラなので
主人公が火属性でなくても、
火属性のミラが一人いれば
十分な威力は与えられるんですがね。
HPは主人公は5000以上必要ですが、
もちろんパーティメンバーも
HPは5000以上必要になります。
奥義が溜まるまでの時間稼ぎを
しないといけないので
パーティを組むときによく見ましょう。
確かにミラのストーリーで
ボスである風属性のヴァシュロンと
戦った時も奥義でしか倒せませんでした。
ストーリーのヴァシュロンは
このチャレンジクエストの
ヒントとして出したのかもしれませんね。
そう思うと私はやっぱり
ミラの奥義は必要だと感じます。
奥義よりの戦略でぜひ
チャレンジクエスト攻略に
挑戦してみてくださいね^^
チャレンジクエスト攻略で
重要な役割を担うミラの特徴は
こちらで紹介してます。
また、テイルズコラボ第1弾では
アンノウン武器の入手が
最優先事項になるので
こちらも一緒に確認しておいてくださいね^^
⇒ テイルズコラボ第1弾のアンノウン武器の獲得優先順位はこちら
<グラブルおすすめ攻略情報>
⇒ リセマラのおすすめキャラは?当たりキャラをランキングで紹介!