いつもありがとうございます。
管理人のジンです!
今回は、
「グラブルのシュヴァリエ・マグナの確定流し攻略」
に関する記事です。
マグナ戦の確定流しでMVPになれば、
(敵のHPを約半分まで減らした後に救援を呼ぶ)
マグナSSR武器のドロップ率もアップし、
今後の大幅な戦力アップにつながります。
シュヴァリエ・マグナの確定流しで
攻略するためのポイントをまとめたので
是非参考にしてみてくださいね^^
▼シュヴァリエ・マグナの特殊技と特徴
シュバリエマグナの攻略方法は至ってシンプル。
後半戦は他のマグナと同様、
ガチで強くなりますが、
確定流しまでの残りHP50%は
行動パターンを握ることで、
しっかり攻略できます。
では、以下紹介いたします。
◆特殊技
・「イージスマージ」(残HP100~31%)
効果:
全属性の耐性UP
防御力UP
弱体耐性UP
弱体回復UP
再生効果付与で毎ターンHP65535回復
・「光の剣」(残HP30~0%)
効果:
ランダムで5回の強力な単体攻撃
5回目の攻撃で麻痺付与
全体の強化効果を解除
◆特殊行動
・「イージスマージ」(1ターン目)
効果:
全属性の耐性UP
防御力UP
弱体耐性UP
弱体回復UP
再生効果付与で毎ターンHP65535回復
・「イージスマージ解除」(弱体耐性UP消去時)
効果:
自身にサクリファイス効果
ダブルアタック確率UP
攻撃力UP
※1:サクリファイス効果
弱体効果の数に応じて攻撃力UP
防御DOWNの効果を付与する強化効果。
※2:解除後も強化効果消去で再度発動する
・「光の剣」(HP50%以下で発動)
効果:
ランダムで5回の強力な単体攻撃
5回目の攻撃で麻痺付与
全体の強化効果を解除
イージスマージという、
こんなアビリティあるなら欲しい!
と思える、超強力な特殊技を持っています。
しかし、ディスペルを唱えると効果が変動。
ダブルアタックUP
攻撃UP
サクリファイス(弱体効果数に応じて攻撃UP防御ダウン)
というのに変化するので、
やっとまともにダメージが
与えられるようになります。
また、HPが50%以下になった
タイミングで「光の剣」という技を発動。
5回攻撃、5回目麻痺、全体強化解除という技。
HP30%以下で、特殊技が
「イージスマージ」から「光の剣」に
代わるので、がんがんダメージを
与えてくる強ボスに変化します。
ただ、確定流しは残りHP50%までの
話になるので、HPが50%をきったら
救援依頼で助けてもらいましょう!
▼シュヴァリエ・マグナの確定流しの戦い方のポイント
まず戦闘開始でとりあえず1発殴ります。
すると、必ず特殊技「イージスマージ」を発動します。
なので、基本的に1ターン目は
通常攻撃オンリーになります。
あと、この状態では、
全くダメージが通りませんので、
アビリティ「ディスペル」を使用。
すると、まともにダメージが通る
+デバフも通るのでガンガン殴ります。
特殊技が発動したら、
また「ディスペル」を使って
ダメージを通るようにする。
ただ、特殊行動のイージスマージ解除の
状態になると攻撃力がアップするので
ダメージカットやかばうなどの
壁アビリティで敵からのダメージを
減らす対策が必要になります。
残りHPが50%を切ると
それ以降の攻略難易度がアップしますが、
特殊技や特殊行動の
発動タイミングなどを理解しておけば
比較的楽に確定流しまでいくことができます。
▼おすすめジョブやキャラ、アビリティは?
シュヴァリエマグナの確定流しには、
イージスマージの解除は必須。
なので、敵の強化効果を消す
アビリティのディスペルが
必須になります。
なので、手持ちのキャラに
ディスペル持ちがいなければ、
ディスペルを使えるジョブで
パーティー編成する必要があります。
ビショップであれば
アビリティにディスペルがあり、
HP回復もできるのでおすすめです。
◆おすすめジョブとアビリティ
ジョブ:
◇ビショップ
◇ダークフェンサー
おすすめEXアビリティ:
◇ビショップ
・ミゼラブルミスト(ダークフェンサーがレベル5で習得)
効果:
敵全体の攻撃力&防御力を
ダウンさせ弱体化できる
・ブラインド(ソーサラーがレベル15で習得)
効果:
敵の通常攻撃の命中率がダウンし
一定の確率でミスになる
◇ダークフェンサー
・ディスペル(ビショップがレベルで5習得)
効果:敵に付与されている強化効果を1つ消去
(※パーティ内に必須)
・ブラインド(ソーサラーがレベル15で習得)
効果:
敵の通常攻撃の命中率がダウンし
一定の確率でミスになる
(※ディスペル持ちがパーティにいる場合)
・アローレインIII(サイドワインダーがレベル5で習得)
効果:
敵全体に自属性ダメージ&攻撃力を
大幅にダウンさせダメージを防ぎやすくする
(※ディスペル持ちがパーティにいる場合)
◆おすすめキャラ
◇ヴァンピィ(SSR:闇)
シュヴァリエマグナの確定流しで
必須のディスペル持ち。
他にも、スロウや魅了付与といった
特殊技の発動を遅らせる
アビリティも持っており、
シュヴァリエマグナとは
相性抜群のキャラになります。
闇パの理想編成にも登場する
強力なキャラになります。
◇ザザ(SR:闇)
ダメージ40%カット
かばう
このような壁アビリティ持ちで
防御に長けたキャラになります。
ザザをパーティ編成する場合は、
回復役のキャラを一緒に編成すると
力を発揮しやすいですね。
◇ウィル(SSR:闇)
闇属性では重宝される
全体回復アビリティ持ちのキャラ。
パーティーの火力が低いと
確定流しの残りHP50%までは
長期戦になるので
回復役も一緒に編成しておくのと
確定流しを達成しやすくなります。
◇カーバンクル・オパール(SR:光)
光属性耐性をアップすることができ、
3ターンの間はダメージ軽減可能。
他キャラのダメージカットアビリティと
併用すればシュヴァリエマグナから
受けるダメージを大きく減らすことが
可能になります。
▼シュヴァリエ・マグナの確定流しまとめ
シュヴァリエ・マグナの確定流しを
達成するための流れとしては、
①バトル開始の1ターン目は通常攻撃
↓
シュヴァリエマグナがイージスマージ発動
②ディスペルで弱体耐性UPを解除
↓
シュヴァリエマグナがイージスマージ解除を発動
③イージスマージ解除を発動した後に、
このタイミングで攻撃を繰り返し
HPを削っていく。
④チャージターンが溜まり、
イージスマージを再度発動
↓
②に戻る
このような流れになります。
イージスマージ解除を発動すると
シュヴァリエマグナの攻撃力が
アップするので、
この対策としてダメージカットや
回復などのアビリティを使っていきます。
この対策を行い、
攻略の流れの通りに戦えば
確定流しの達成は比較的
楽に行えるでしょう。
ディスペルと壁役、回復役がいて、
そこそこの攻撃力さえあれば、
MVPはすぐとれると思います。
セレストとシュバリエは、
パターンさえわかれば
確定流しMVPは取りやすいです。
バンバン刈り取っていきましょう!
ただ、高難易度のクエストやマグナ戦では
パーティーや武器の編成をしっかりしていかないと攻略が難しいですよね。
でも、SSRキャラを入手するにも
宝晶石ってなかなか貯まらないし・・・
そんな時に私はこちらの方法で
グラブルコインを無料で貯めて
サプチケでキャラをゲットしてます。
私がグラブルコインを貯めている方法はこれ。
私はこの方法で当たりの
SSRやSRキャラをゲットましたが
好評のようで終了する可能性があるみたいです。
試すなら今ですよ!
<グラブルおすすめ攻略情報>
⇒ リセマラのおすすめキャラは?当たりキャラをランキングで紹介!