今回は「グラブルのミカエルへの挑戦EX攻略」に関する記事になります。
エクストラクエスト「四大天司の試練」のひとつが「ミカエルへの挑戦」なんですが、強力武器セラフィックウェポンの入手に必須のクエストになります。
パーティーを強化していくための重要なクエストでもあるので、ミカエルEXEXTREME攻略について紹介していきますね。
他のエクストラクエスト「四大天司の試練」攻略はこちら
▶︎ミカエルEX(火属性)
セラフィックウェポンの詳細はこちら
▼ミカエルへの挑戦EXの基本情報
ミカエルへの挑戦EX発生条件:VHクリア
消費AP:30
◆ミカエルのステータス
レベル:70
属性:火
HP:約950万
チャージターン:3
特殊技
・通常技:赤き剣
火属性の全体ダメージ
攻撃力ダウン付与
ミカエルの攻撃力アップ
・ファイアⅣ(通常時/OD時)
火属性の全体ダメージ
灼熱・火属性弱体化付与
・バシリカ(OD時)
火属性の単体ダメージ
バフ効果解除
虚脱・アビリティ封印を付与
・光弾(HP30%時)
ランダムの火属性多段ダメージ
バフ効果解除
特殊行動
・赤き剣(HP75%時)
火属性の全体ダメージ
攻撃力ダウン付与
ミカエルの攻撃力アップ
チャージターンがMAXになる
・バシリカ(HP50%時)
火属性の単体ダメージ
バフ効果解除
虚脱・アビリティ封印を付与
・ミカエルを祝福の光が包み込む(HP30%時)
チャージターンが3から2になる
・ゴッドハード(HP25%時)
単体に最大HPの95%分の無属性ダメージ
バフ効果解除
・光弾(HP5%時)
ランダムの火属性多段ダメージ
バフ効果解除
▼ミカエルへの挑戦EXの攻略のコツは?
◆ガードされるデバフを把握しておく
ミカエルへの挑戦EXでは
どうしても無効化されてしまうデバフがあります。
無効化されるのは攻撃力ダウン、
防御力ダウン、グラビティ、
ブレイク延長及び時間などです。
基本的によく使われるデバフが通じないので、
いつも通りのバトルとはいかない可能性があります。
※他にも通用しないデバフがある可能性があります。
さらに、防御も固めなので、
有効な属性耐性ダウンを使える
忍者などをジョブに選ぶと
戦いやすくなります。
ミカエルにデバフ効果は効きにくい上に
ミカエル自身はデバフ効果付きの攻撃を
仕掛けてくるのがかなり厄介です。
なので、マウントやクリアでの対策も
行なっていく必要があるので
覚えておいてください。
◆特殊行動が多い
HP減少による特殊行動が
通常のボスよりもたくさんあって、
HP75%、50%など
全部で5回ほど特殊行動があります。
OD状態の時だけでも厄介なんですが
OD時以外の時の特殊行動でも
バフ解除・消去があるので
バフ状態を継続しにくいのがネック。
さらに、残HP75%時には
チャージターンがMAXになるし、
残HP30%時には
チャージターンが短くなります。
なので、強力な攻撃の回数が増えるので、
何も対策しないと被ダメージ量が
かなり大きくなってしまいます。
特に残HP75%に
入るタイミングが悪かったら、
特殊技を3回連続でくらってしまうという
状況になる可能性も大いにあり。
ダメージカットや回復などで
全滅しないような対策は必須ですし、
パーティーのHP管理も含め、
ラファエルのHPを削るタイミングも
しっかり狙っていく必要があります。
◆HP25%の特殊行動に注意
HPが25%以下になった際の
特殊行動「ゴッドハード」は
単体の最大HPの95%を一気に削ります。
ダメカット効果でも防げない攻撃なので、
HPを満タンの状態で保つ必要があります。
他にも、「赤き剣」で高威力の
ダメージに加えデバフ効果も付与してくるし、
ファイアIVは敵の攻撃アップに
火属性弱体化デバフも付与してきます。
なおかつ、「バシリカ」は
敵の攻撃アップ+バフ効果解除と
とことん与ダメージ量を
アップする行動をとってくるので、
そのままの状態を放置したら
ボコボコにされてしまいます。笑
なので、回復要員含め、
ダメージカット役をパーティーに
組むのがポイントになってきます。
アビリティでかばうことも可能なので、
サブキャラに交代要員を組んでおくのもおすすめ。
ヒーラーが足りない時などに
かばうの効果は便利なので、
特殊技や特殊行動が超えられない時は
試してみてください。
◆HP5%以下で発動の特殊行動による光弾に注意
HP25%切った時も
強力な一撃が来ますが、
HP5%以下の時の特殊行動での
光弾にも注意が必要です。
ダメカットをしない場合は全滅も十分ありえます。
HP5%を切る前に倒しきるか、
カーバンクルなどのダメカットを行っておきましょう。
◆攻略におすすめのジョブ
エリュシオン
EXアビリティ:ブラインド
属性耐性ダウンを付与し、
ダウブルアタック確率を上昇させます。
パーティの火力をサポートするジョブです。
セージ
EXアビリティ:ディスペルシージ、ベール
パーティを安定して回復できるヒーラーです。
弱体効果を回復することができ、無効化もできます。
忍者
EXアビリティ:ブラインド、クリアオール
属性耐性をダウンでき、
30秒麻痺を付与し、
一方的な攻撃が可能です。
ダブルアタック確率が高いので
奥義ゲージを溜めやすいジョブでもあります。
◆攻略におすすめのキャラ
カタリナ(リミテッド)
マウントを持っており、
味方全体に再生効果付与、
トリプルアタック確定アビリティなど
攻守共に備えたオールラウンダーです。
さらに、25%のダメージカットを持っているので、
ミカエルのランダム多段攻撃にも使えます。
まずカタリナがいれば大抵のことには耐えられます。
アルルメイヤ
水属性耐性ダウン付与を持っているので
ミカエルのダメージを増やすことができるキャラクターです。
マウントも持っているので弱体効果対策もできます。
パーティにランダムにバフを
付与する能力を持っているので
バフ役としてもおすすめです。
アルタイル
最終上限解放の状態が推奨です。
水属性耐性ダウンを持っており、
味方の攻撃力防御力アップを持っています。
パーティ全体の奥義ゲージを
上昇することができるので、
アタッカーのサポートを全面的に行います。
奥義の回転率を上げて、
奥義ダメージが強力なキャラで
一気に攻めていきたいところですね。
▼ミカエルへの挑戦EX攻略まとめ
今回はグラブルのミカエルへの挑戦EXについてまとめました。
EXではデバフ効果が通じないものがあるので、
通常のボスのように立ち回ることが難しくなっています。
さらに、複数のデバフ攻撃に
特殊技のダメージ量もダメージカットで
対策をとらなければ
持ちこたえるのが難しい。
マウントやクリア、ダメージカットに
回復役などサポートに特化したキャラで
パーティーの安定度をアップした上で
挑戦するのがおすすめ。
あと、ミカエルへデバフ攻撃を
仕掛けて倒していくのであれば、
攻撃力、防御力に対するデバフではなく
耐性でのデバフがおすすめです。
ミカエルへの挑戦EXに挑戦する際の参考にしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
他のエクストラクエスト「四大天司の試練」攻略はこちら
▶︎ミカエルEX(火属性)
ちなみに、
各属性のキャラや武器の理想編成は
こちらで一覧としてまとめているので
一緒に確認しておいてください^^
⇒ グラブル攻略!各属性のキャラ&武器の理想編成一覧はこちら
ただ、理想編成をするにも
強力なボスを攻略するために
必要になるアビリティは
特定のキャラしか持っていない場合が
多いですよね・・・
マグナ戦やイベントボスなどの
強力なボスを攻略するために必用なキャラが欲しい!
そんなあなたは、下記ページも確認しておいてくださいね。
私もこの方法で優秀な
SRやSSRキャラををゲットして
好きなパーティーを組んで
楽しんでるので試してみるといいですよ♪
<グラブルおすすめ攻略情報>