グラブル ジョブのマスターボーナスとは?

グラブルでは強力な
SSRキャラ、武器、召喚石を
入手すれば攻略が進むという
簡単なものではありません。

主人公のジョブを
しっかりマスターしていき、
そのジョブをマスターすることで
入手できるマスターボーナスで
ジョブをコツコツ強化しないといけません。

なので今回は、
「グラブルのジョブのマスターボーナス」
について紹介していきますね^^

 

▼ジョブのマスターボーナスとは?

 

ジョブのマスターボーナスとは
主人公がそれぞれのジョブを
マスターすると手に入れられる、
パラメーターUPボーナスのことです。

 

マスター=ジョブレベルMAX

 

ジョブのMAXレベルは20になります。

 

基本ジョブと上位ジョブでは
必要な経験値は変わりますが、
MAXレベルは変わりません。

 

もちろん、マスターボーナスも
上位のジョブほどよくなっています。

 

▼各ジョブのマスターボーナスは?

 

では各ジョブのマスターボーナスを
一気にご紹介します。

 

◆基本ジョブ(Class.I)のマスターボーナス

ファイター:攻撃力+1%
ナイト:防御力+1%
プリースト:回復力+1%
ウィザード:アビリティダメージ+3%
シーフ:オーバードライブ抑制+1%
エンハンサー:弱体効果耐性+3%
グラップラー:HP+1%
レンジャー:弱体効果成功確率+1%
ハーピスト:防御力+1%
ランサー:HP+1%

 

◆上位ジョブ(Class.II)のマスターボーナス

ウォーリア:攻撃力2%
フォートレス:防御力2%
クレリック:回復力2%
ソーサラー:アビリティダメージ+5%
レイダー:オーバードライブ抑制+2%
アルカナソード:弱体効果耐性+5%
クンフー:HP+2%
マークスマン:弱体効果成功確率+2%
ミンストレル:防御力+2%
ドラグーン:HP+2%

 

◆最上位ジョブ(Class.III)のマスターボーナス

ウェポンマスター:攻撃力+3%
ホーリセイバー:防御力+3%
ビショップ:回復力+3%
ハーミット:アビリティダメージ+7%
ホークアイ:オーバードライブ抑制+3%
ダークフェンサー:弱体効果耐性+7%
オーガ:HP+3%
サイドワインダー:弱体効果成功確率+3%
スーパースター:防御力+3%
ヴァルキュリア:HP+3%

 

◆Class.IVのマスターボーナス

ベルセルク:攻撃力2%アップ、HP+1%
セージ:回復力2%アップ、弱体効果耐性+1%

 

◆エクストラジョブのマスターボーナス

アルケミスト:回復力+5%
忍者:アビリティダメージ+5%
侍:攻撃力+5%
剣聖:攻撃力+2%
ガンスリンガー:回避確率+1%
賢者:通常攻撃時奥義ゲージ上昇量+1
アサシン:ダブルアタック確率+1%

 

◆おすすめのマスターボーナス

 

おすすめのマスターボーナスは

 

1、攻撃力アップ

2、アビリティダメージアップ

 

この順番でおすすめになります。

 

グラブル序盤は
火力で押し切るよりも
倒されないことが重要で、
回復や壁役の存在が
重要になります。

 

ただ、強力な敵が増えてくると、
火力が上がらないと、
ボスのダメージスキルで
どうしても即死状態に
なってしまいます。

 

なので、ある程度、
必要ジョブを入手できたら、
攻撃力とダメージスキルアップの
マスターボーナスの取得が
おすすめかなと。

 

それ以外は、基本的には
全てのジョブをマスターするのは
マストと言えるので、
パーティの状態で取得順番を
選ぶのもいいです。

 

ただ、マスターボーナスを
目的にジョブチェンジするのではなく、
あくまで、クエスト攻略に必要な
ジョブを取得することが重要ですよ。

 

そのジョブをマスターしたことで
おまけとして貰える感じなのが
マスターボーナスですかね。

 

おまけと言っても
マスターボーナスは
主人公を強化するために
かなり重要ですよ。

 

上位ジョブの方が当然、
マスターボーナスが多いですが、
上位ジョブにつくまでに、
基本ジョブのマスターは
必要になりますし、
最上位ジョブになると
マスターまでの経験値の
必要量が全然違います。

 

とりあえずはまず、
ダークフェンサーを
レベルMAXにしましょう!

 

このジョブのアビリティ、
ミゼラブルミストは、
グラブル攻略で当分、
メインで使うアビリティになります。

 

ジョブチェンジして、
いろんなマスターボーナスを
集めるぞとなったときに、
一番使用頻度が高いであろう
アビリティがミゼラブルミスト。

 

なので、ダークフェンサーが
最も優先順位の高いジョブになります。

 

そして、ミゼラブルミストをつけて、
他のジョブをガンガンマスターしてく。

 

これで十分です。

 

ジョブ取得の優先順位や
おすすめの最上位ジョブは
別記事でもまとめてるので
一緒に確認しておいてください^^

⇒ おすすめ最上位ジョブまとめはこちら

⇒ ジョブ入手のおすすめの方法とジョブ入手の順番はこちら

 

ジョブをマスターしていくうちに
各ジョブの特徴がわかって
パーティーに必要な
ジョブもわかってくるので、
いろいろなバトルに応じて、
ジョブを変えられるようになります。

 

グラブルのいいところですよね。

 

気づいたら強くなっていて、
ゲームのやり方が
わかってるというところ。

 

まぁ、そこから強くなるのに、
根性がいるのですけどね。笑

 

しかし、そこから強くなると、
とても気持ちいいですよ!

 

あと上記の表にあります、
上位ジョブのマスターボーナスでも
アビリティダメージ5%UPなどがあり、
数字が大きいのは早めに
取得するのもいいと思います。

 

強くなる実感を早く得れますからね!

 

HP1%アップは正直、
そのマスターボーナスだけだと
よくわからないですから。笑

 

▼ジョブのマスターボーナスまとめ

 

ダークフェンサーを取ってからは
マスターボーナスの獲得順番は
自由でいいと思います。

 

弱体耐性もつくし、
最強アビリティが手に入るし。

 

個人的にはグラブル攻略に
必須となる最上位ジョブを
優先的にマスターし、
攻撃力アップと
アビリティダメージアップの
2つを優先して取得し、
その後にパーティーの状況を見て、
マスターボーナスを取得する
という流れがおすすめ。

 

この流れが完了すれば
上位ジョブまではサクッと
マスターにしてしまう
というのがジョブ攻略法ですかね。

 

でも、グラブル序盤は
ジョブの特徴を楽しんで、
強くなるのも楽しみ方です。

 

その楽しみ方を踏まえても
ダークフェンサーはマストジョブなんで、
ダークフェンサーだけは優先して
マスターしておくのをおすすめします!

⇒ おすすめ最上位ジョブまとめはこちら

 

優秀なジョブを取得する
ジョブチェンジは、
高難易度のボス対策のために
必要ではありますが、
パーティ全体のアビリティや奥義で
ボスを攻略する必要がありますよね。

 

イベントボス、マグナ戦対策ができるキャラが欲しい!

 

そんなあなたには、こちらの方法が
おすすめなので確認しておいてください^^

⇒ グラブルコインを無料で貯めてSSRをゲットできる!?

 

私はこの方法で当たりSSRやSRキャラをゲットしてきました。

ただ、好評のようでこの方法は終了する可能性があるみたいです。

試すなら今ですよ!

 

<グラブルおすすめ攻略情報>

⇒ グラブル攻略!各属性のキャラ&武器の理想編成一覧

⇒ グラブル攻略!キャラ&召喚石&ジョブのおすすめ一覧

⇒ グラブル攻略!マグナ戦のおすすめ攻略情報一覧

⇒ リセマラのおすすめキャラは?当たりキャラをランキングで紹介!

⇒ グラブルの攻略記事!まとめ一覧でチェック♪

ところで・・・

今グラブルの宝晶石が無料でGETする裏ワザがあるのを知ってますか?

>>グラブルの宝晶石をGETする裏ワザはこちらから

私もこれでパーシヴァルを使った恐怖パを作ったり、対マグナ戦用パーティー作ったりしてます( ´ ▽ ` )ノ

無料で参加できるので、本当に参加しておくのがおすすめですよ♪

>>グラブルの宝晶石をGETして最強パーティを作っちゃおう!

グラブルのやり過ぎで睡眠不足には注意してくださいね((´∀`*))

関連記事はこちらです!

スポンサードリンク