グランブルーファンタジーを
攻略するためには
レベルアップは必須事項。
そのレベル上げをするのにも
グラブルには獲得経験値の
種類によってレベルアップする
部分も変化していきます。
レベル上げの要素が
複数あるということは
より効率良く経験値を
上げていかないと
戦力がアップしにくくなります。
なので今回は、
グラブルの経験値を効率良く稼ぐ方法について
まとめていきます( ´ ▽ ` )ノ
▼経験値は2種類あり!(EXP&RP)
グラブルで主人公や
キャラを強化していくには
経験値が必要になります。
しかし!
グラブルには経験値が2種類あり、
強化されるポイントが違います。
グラブルの経験値は、
経験値(EXP)
ランクポイント(RP)
この2つ。
この2種類の経験値を理解した上で
キャラを強化するために
効率よく経験値を稼いでいきましょう!
▼経験値とランクポイントの違いは?
・経験値(EXP)とは?
主人公のジョブと各キャラに
入る経験値のこと。
経験値(EXP)を溜めることで、
ジョブレベルやキャラのレベルを
アップすることができます。
経験値(EXP)の主な獲得方法
↓
各クエスト
どれぐらい経験値をGETできたかは、
クエストで敵モンスターを撃破し、
クエストクリア後、クエストで
入手できたアイテムなどを
確認する画面でランクポイントと
一緒に確認できます。
もちろん、経験値(EXP)をGETしても、
プレイヤーのジョブレベルや
ジョブの種類、パーティの
キャラのレベルでレベルが
上がるタイミングも変化します。
・ランクポイント(RP)とは?
プレイヤー自身のランクの経験値のこと。
プレイヤーのランクがアップすることで、
APやHPなどのステータス、
フレンド枠などが増えていきます。
クエスト結果画面には、
「RANKポイント」と表示され、
入手EXPと一緒に確認できます。
▼グラブルの経験値効率とは?
グラブルで、
「効率よく経験値を稼ぐ」
とは、
経験値(EXP)
ランクポイント(RP)
それぞれで違います。
つまり、どのクエストをクリアするかで、
ゲットできる経験値の値が全然違うんです!
「効率良く」を具体的に
説明すると以下のようになります。
*********
「経験値GETの効率化」具体例
■クエスト名:消費AP:獲得経験値
クエストA:10AP:100
クエストB:20AP:100
上記に書いてるように
クエストAもクエストBも
ゲットできる経験値は、100で一緒。
でも・・・
1APの消費でゲットできる経験値が
全然違うのがわかりますよね。
「クエストA」の場合
100÷10AP=10
「クエストB」の場合
100÷20AP=5
このように、
クエストAのほうが、
1AP消費に対してゲットできる経験値が多い
=
経験値を効率良く稼げる
というようになります。
効率よくランクアップやジョブレベルを上げるなら、
より少ないAP消費で、
より多くの経験値をゲットできるクエスト
このようなクエストを
選択することが重要ですよね♪
▼経験値を効率良く稼げるクエストは?
では実際に、
経験値(EXP)
ランクポイント(RP)
この2つを効率よく稼げるクエストを
紹介していきますね( ´ ▽ ` )ノ
**********
■経験値(EXP)を効率良く稼げるクエスト
※経験値効率は1APに対して獲得できる
経験値を指します。
クエスト名:おいしい珊瑚(第10章)
ステージ:アウギュステ諸島
消費AP:10AP
獲得EXP:759
経験値効率:75.9EXP/1AP
クエスト名:密猟者は誰だ(第10章)
ステージ:アウギュステ諸島
獲得EXP:816
消費AP:11AP
経験値効率:74.18EXP/1AP
クエスト名:始まりの場所(フリークエスト)
ステージ:ザンクディンゼル
獲得EXP:360
消費AP:5AP
経験値効率:72.0EXP/1AP
■ランクポイント(RP)を効率良く稼げるクエスト
※経験値効率は1APに対して獲得できる
ランクポイントを指します。
クエスト名:おいしい珊瑚(第10章)
ステージ:アウギュステ諸島
獲得RP:664
消費AP:10AP
経験値効率:66.4RP/1AP
クエスト名:密猟者は誰だ(第10章)
ステージ:アウギュステ諸島
獲得RP:725
消費AP:11AP
経験値効率:65.91RP/1AP
クエスト名:置き去りにされたもの(第16章)
ステージ:ルーマシー諸島
獲得RP:1170
消費AP:18AP
経験値効率:65.0RP/1AP
クエスト名:憧れだけで十分(第23章)
ステージ:霧に包まれた島
獲得RP:1338」
消費AP:20AP
経験値効率:66.90RP/1AP
クエスト名:出会いを求めて(第24章)
ステージ:霧に包まれた島
獲得RP:1338
消費AP:20AP
経験値効率:66.90RP/1AP
**********
経験値を効率良く稼げるクエストを
紹介していきましたが、
おいしい珊瑚(第10章)が
EXP、RPともに効率良く稼げますね。
おいしい珊瑚は水属性が
メインのクエストなので、
土属性で武器編成、
パーティを組んでいくと
さらに効率良くクエストを
クリアすることができますよ。
「おいしい珊瑚」と同様に、
「密猟者は誰だ」もEXP・RPともに
効率がよく、微々たる差なので
個人的にはどちらを周回しても
問題ないと思います。
なにはともあれ、まずは
第10章までのクエストを最速で
クリアすることをおすすめします^^
ちなみにEXP(経験値)を貯めていき
ジョブのレベルがMAXになったら
EXPの累積ポイントで
ZP(ゼニスパーク)が貯まっていきます。
このZPが貯まっていくと
ジョブをさらに強化できるので
ジョブレベルが20になっても
まだまだ終わりじゃないですよ!
各ジョブのゼニスの振り方については
こちらの一覧で確認しておいてくださいね^^
▼おまけ(共闘クエストで経験値&ルピ稼ぎ)
共闘クエストは、
自分が部屋のオーナーでなければ、
消費APゼロで、
・経験値
・アイテム
をGETできちゃうんです!
ランクアップの効率化やルピ稼ぎには
共闘クエストも効率がいいんです((´∀`*))
◆経験値効率のいい共闘クエスト
共闘クエストの
「黄昏に眠りて(stage:HARD)」
このクエストで出現する
うたたねアンディを倒すことで
効率よく経験値を稼ぐことができます。
ただ、うたたねアンディは
防御力がかなり高いので、
通常攻撃ではほとんどダメージを
与えることができず、
逆に時間効率的に悪くなってしまいます。
なので、この共闘クエストで
経験値を稼いでいく場合は、
無属性攻撃可能なキャラを
編成していきましょう。
無属性攻撃は防御力が高くても
関係なくダメージを与えることが可能。
無属性ダメージを約25000程
与えれるようになれば、
この共闘クエストもかなり
速いスピードで周回できるので
経験値効率はかなりよくなります。
是非、試してみてください^^
◆ホワイトラビットの活用
SR召喚石にホワイトラビットという
召喚石があるのですが、
このホワイトラビットの加護効果は、
アイテムドロップ率アップ
獲得経験値アップ
この2つの効果があり、
経験値を効率よく稼ぐ上で
おすすめの召喚石になります。
入手方法としては、
特定イベントクエスト
42章アマルティア島のメインクエスト「鋭敏な嗅覚」
この2つの方法で入手することができます。
経験値だけでなく、
アイテムドロップ率アップもあるので
強力武器の入手にも活用できるので
是非、ホワイトラビットも
入手を目指してみてくださいね^^
さらに、デイリーミッションの
クリアでミッションポイントを
ゲットできるので、
そのポイントで上限解放素材や
ガチャチケットも獲得可能ですよ♪
ただし!
ゲーム内募集は人気が高すぎて、
部屋が埋まるスピードが速いので
注意しておいてくださいね(´Д` )
では「効率良く経験値を稼ぐ方法」に
ついては以上となります。
この方法を使えば、ジョブやキャラの
レベルも効率よくできますね。
ただ、高難易度のボスを倒すには
そのボスを倒す対策ができる
アビリティ持ちのキャラやジョブが
必要になりますよね。
イベントボス、マグナ戦対策ができるキャラが欲しい!
そんなあなたには、こちらの方法が
おすすめなので確認しておいてください^^
⇒ グラブルコインを無料で貯めてお目当てのキャラをゲットする方法はこちら
私はこの方法で当たりSSRやSRキャラをゲットしてきました。
ただ、好評のようでこの方法は終了する可能があるみたいです。
試すなら今ですよ!
<グラブルおすすめ攻略情報>