グラブル ディアボロス討滅戦MANIACを攻略!

「グラブルのディアボロス討滅戦MANIACを攻略」

に関する記事になります。

管理人のジンです!
いつもありがとうございます。

基本の討滅戦は6属性のボスから
構成されていますが、
その中でも闇属性のボスになるのが
ディアボロスになります。

討滅戦では難易度が
EXTREMEとMANIACがあるのですが、
今回は、ディアボロス討滅戦の
MANIAC攻略についてご紹介していきますね。

 

▼ディアボロス討滅戦MANIACの特徴は?

 

MANIACはEXTREMEとは
敵の構成が変わっています。

 

◇1戦目

1戦目はテラーモス、アヌシュカ、ガストの
3体の敵になっています。

 

アヌシュカはディアボロス討滅戦で
唯一の光属性になります。

 

EXTREMEと変わらず1戦目は
チャージターンの短い敵から
順番に倒していくのがポイント。

 

MANIACは4戦あるので
なるべくダメージを少ない状態で
進めるのがおすすめです。

 

稀にミミックが出現するので
その場合はアビリティや召喚石で
意地でも最初に討伐しましょう。

 

◇2戦目

2戦目は中ボスのデュラハン1体のみです。

 

HPは大体280万くらいで、
チャージターンは◇◇◇。

 

ただ、見た目から予想できるように
特殊技が強力で全体攻撃もあるので、
チャージが溜まる前にブレイクし、
特殊技は喰らわない勢いで
攻めていきましょう。

 

◇3戦目

3戦目は雑魚敵です。

 

ゴーストとフォーマンティスが
出てくるのですが、
チャージターンの短いゴーストから
倒していきましょう。

 

フォーマンティスのチャージターンが
4つと長いので4戦目のディアボロスに備えて
アビリティ再使用の準備をするようにしましょう。

 

◆4戦目:ディアボロス&ヤウス書

 

◇ディアボロス

HP:約760万
チャージターン:◇◇◇◇

特殊技(通常時):

・シャドウアビテーション:

単体にランダムで闇属性多段ダメージ×6回
最後に攻撃したキャラに暗闇効果を付与する。

・フォール:

3ターンの間、パーティー全体に虚脱効果を付与する

・特殊技(OD時):暗獄のイデア

パーティー全体に闇属性ダメージを与え、
3ターンの間、攻撃&防御をダウンさせる。

・特殊行動(HP50%時に発動):暗獄のイデア

パーティー全体に闇属性ダメージを与え、
5ターンの間、攻撃&防御をダウンさせる。

 

◇ヤウス書

HP:約450万
チャージターン:◇◇

特殊技(通常時):

・真黒の焔

単体にランダムで闇属性多段攻撃を与え、
最後に攻撃したキャラに暗闇効果を付与する。

・闇の淀み

単体にランダムで闇属性多段攻撃を与える

・特殊技(OD時):葬咎の歌

パーティー全体に闇属性ダメージを与え、
5ターンの間、腐敗&アンデッド効果を付与する

・特殊行動(HP50%時に発動):葬咎の歌

パーティー全体に闇属性ダメージを与え、
5ターンの間、腐敗&アンデッド効果を付与する

 

▼ディアボロス討滅戦MANIAC攻略のコツは?

 

ディアボロスは複数の弱体化を使ってきます。

 

そのためマウントやクリアは必須

 

EXTREME戦と同様に、
ディアボロスと一緒に
ヤウス書も出てくるのですが、
アンデッド付与が攻略を難しくします。

 

先にヤウス書を倒せば
攻略は間違いなく簡単になりますが、
OD時はEXTREMEと同じく
暗黒のイデアで全体攻撃をしてきます。

 

この全体攻撃はやはり強力で
ダメージカットとカーバンクル
合わせて軽減しないと、
かなりのダメージになり、
一発KOにもなりかねないので
注意してくださいね。

 

◆ディアボロスMANIAC戦闘のコツ

 

最終戦のディアボロスまで
なるべく特殊技を出させないように
倒していきましょう。

 

3戦目ではディアボロスに向けて
アビリティや奥義ゲージを溜める作業を
欠かさないようにして下さい。

 

HPが50%以下になると
全体攻撃をしてくるので
ダメージや弱体効果対策を行いつつ
地道にHPを削りながら戦いましょう。

 

ディアボロスMANIAC攻略は
マウントやクリアアビリティが
あるかないかが攻略の分かれ目になるので
マウントやクリアがない場合は
かなり厳しい戦闘になります。

 

SRキャラでも攻略できないことはないので、
マウントもしくはクリアを
一人は持っている状態にしましょう。

 

◆おすすめのジョブ

 

・ダークフェンサー

ダメージを多く受けるため
回復系のジョブもおすすめです。

 

ですが特殊技を抑えたり、
ダメージアップを狙えたりするので
ダークフェンサーがおすすめ。

 

EXアビリティはグラビティが
おすすめになります。

 

◆おすすめキャラクター

 

◇マウント役:セルエル

ディアボロス戦では
マウント、クリアアビリティが必須。

 

光属性のマウント持ちの
セルエルがいれば構成しておきましょう。

 

◇クリア役

ソフィア
フュンフ
アルシャ
ヨハン
セイラン

 

などのキャラクターが
クリアを持っています。

 

マウントを持つ光属性キャラクターは
セルエルくらいなので、
セルエルがいない場合は代用として
クリア役を連れていきましょう。

 

▼ディアボロス討滅戦MANIAC攻略まとめ

 

今回はディアボロス討滅戦の
MANIACの攻略をまとめました。

 

攻撃も大切ですが、
弱体化解除や体力管理を重視した
立ち回りがおすすめです。

 

主人公は敵にデバフをかけて
チャージを抑え込めるダークフェンサーで
バランスを取りましょう。

 

暗獄のイデアは被ダメージ約5000と
強烈な火力を誇るので、
召喚石・カーバンクルやダメージカット効果の
アビリティで耐久できるようにしてください。

 

武器や召喚石があれば、
SRで攻略できる方なので
無課金の方でもクリア可能な
クエストだと思います。

 

しかし、その分光属性はしっかり
強化しておく必要もあります。

 

無課金でもしっかり、
イベントを逃さず武器を強化していけば
戦力もアップしていきますし、
パーティーも強くなるので、
光属性がいい感じに仕上がってきたなと
思ったら、早めに挑戦して
どんな感触が得られるか感じてみてくださいね。

 

ディアボロス討滅戦EXTREMEの攻略、
おすすめのトレジャー交換報酬については
こちらで紹介しているので
一緒に参考にしてみてくださいね。

⇒ ディアボロス討滅戦EXTREME攻略はこちら

⇒ ディアボロス討滅戦おすすめのトレジャー交換報酬はこちら

 

グラブルで強力なパーティー編成をするには
純粋に性能がいいキャラや
各ボス攻略に必要なアビリティを
持ったキャラがたくさん必要になりますよね。

私はこちらの方法でグラブルコインを
貯めていってキャラをゲットしたので、
下記ページも参考にしてみてくださいね。

◆参考→グラブルコインが無料で貰える

 

<グラブルおすすめ攻略情報>

⇒ グラブル攻略!各属性のキャラ&武器の理想編成一覧

⇒ グラブル攻略!キャラ&召喚石&ジョブのおすすめ一覧

⇒ グラブル攻略!マグナ戦のおすすめ攻略情報一覧

⇒ リセマラのおすすめキャラは?当たりキャラをランキングで紹介!

⇒ グラブルの攻略記事!まとめ一覧でチェック♪

ところで・・・

今グラブルの宝晶石が無料でGETする裏ワザがあるのを知ってますか?

>>グラブルの宝晶石をGETする裏ワザはこちらから

私もこれでパーシヴァルを使った恐怖パを作ったり、対マグナ戦用パーティー作ったりしてます( ´ ▽ ` )ノ

無料で参加できるので、本当に参加しておくのがおすすめですよ♪

>>グラブルの宝晶石をGETして最強パーティを作っちゃおう!

グラブルのやり過ぎで睡眠不足には注意してくださいね((´∀`*))

関連記事はこちらです!

スポンサードリンク