主人公の強化に欠かせないのが
ゼニスパーク(ZP)の振り方。
このゼニスパークをどう振るかで
ジョブの本来の力を活かせるかが
決まってきます。
なので今回は、
「グラブルのダークフェンサーの
おすすめのゼニスパーク」
に関する内容になります。
初期から使えて後半まで
利用できる超優秀なジョブの
ダークフェンサーですが、
どのゼニスパークへ
振ればいいのか考えていきます。
▼ダークフェンサーの特徴と評価は?
ダークフェンサーの特徴といえば
やっぱり超強力なアビリティの
ミゼラブルミスト。
敵の攻撃防御をダウンさせる、
いつでも必要になる能力。
そして、グラビティのスロウ効果で、
必殺技を出すのを防ぐ。
しかも、デバフについては、
バトル中ずっとうまくいけば、
デバフ効果を繋げることもできる。
火力を出すアビリティも
ジョブスキルもないため、
瞬間火力勝負のような、
マルチバトルではなかなか
活躍の場は少ないですが、
ソロでイベント周回する時などは、
必須ジョブの一つと考えて
いいと思います。
最も、ダークフェンサーに
代わるアビリティを持った
仲間が手持ちキャラに加入し、
別の役割が必要になれば、
他のジョブも有用ですが、
そんなキャラがいないのなら、
ジョブはダークフェンサーが
マストになるでしょう。
そんな最高ともいえる
ジョブのダークフェンサーを
活かせるゼニスパークは何か?
▼ダークフェンサーのおすすめZP(ゼニスパーク)は?
まずは、弱体効果成功確率アップの
ゼニスパークをあげましょう!!
弱体効果成功確率は最高5%。
弱体効果成功確率アップに
ゼニスを振る理由は
前述の通り、敵の弱体化に
成功させ続けることが、
ダークフェンサーの
意義でもあるから。
もちろん、デバフ効果付与に
失敗することもありますが、
その可能性を限りなく
抑えていくことが重要です。
続いては、攻撃力アップですね。
他のジョブでもマストで
上げる項目になるんですが、
ダークフェンサーは弱体が優先。
なぜなら、攻撃力アップ以上の
効果がミゼラブルミストにはあるから。
(相手の攻撃と防御を両方ダウンできる)
次に、奥義ダメージアップですね。
なぜなら、火力が低いのだけが
ダークフェンサーの悩みだから。
弱体成功率をアップしたり、
火力の低さを補ったり、
足りなものを足していく発想で、
割り振って行けば成功します。
▼ダークフェンサーのおすすめのゼニスパークまとめ
おすすめのゼニスパークの
優先振り分け順位は、
①弱体効果成功確率のアップ
②攻撃力アップ
③奥義ダメージアップ
この順で強くするのがおすすめ。
ジョブの特徴を最大に活かす。
その上で足りないものを
補足するという発想で、
ジョブを強化させましょう!!
ダークフェンサーはグラブルで
トップクラスに取得優先度の高い
ジョブになります、
グラブルのおすすめ最上位ジョブを
こちらで紹介しているので
是非、参考にしてみてください^^
優秀なジョブを取得する
ジョブチェンジは、
高難易度のボス対策のために
必要ではありますが、
パーティ全体のアビリティや奥義で
ボスを攻略する必要がありますよね。
イベントボス、マグナ戦対策ができるキャラが欲しい!
そんなあなたには、こちらの方法が
おすすめなので確認しておいてください^^
⇒ グラブルコインを無料で貯めてお目当てのキャラをゲットする方法はこちら
私はこの方法で当たりSSRやSRキャラをゲットしてきました。
ただ、好評のようでこの方法は終了する可能性があります。
試すなら今ですよ!
<グラブルおすすめ攻略情報>