グランブルーファンタジーの攻略には
ただSSRキャラをゲットすれば
いいというわけではありません。
そんな簡単に攻略できるものに
プレイヤーも課金するほど
甘くありませんよね。笑
なぜSSRキャラをゲットするだけでは
ダメなのかというと、
グランブルーファンタジーにも
攻略のポイントがあるからです。
なので今回は、
グランブルーファンタジーの攻略のポイントや
グランブルーファンタジーの攻略に必要なキャラについて
まとめていこうと思います。
グランブルーファンタジーの
キャラ&パーティ編成攻略に関する
情報は別の記事でもまとめてるので
是非参考にしてみてください♪
グラブルのキャラ&パーティ編成攻略の
おすすめ関連記事はこちら↓↓
⇒ キャラ&パーティ編成〜その1〜 ←今ココ♪
⇒ キャラ&パーティ編成〜その2〜
▼グランブルーファンタジー攻略のポイント
グランブルーファンタジー攻略のポイントですが、
攻略のポイントを話す前にクエストバトルの基本を
わかっていないといけません。
その基本とは、
キャラにはそれぞれ属性がある
ということです。
グランブルーファンタジーには
火、水、土、風、光、闇の
6種類の属性があります。
この属性にはそれぞれ弱点があり、
火
↓ 強い
風
↓ 強い
土
↓ 強い
水
↓ 強い
火
このように属性の相性があります。
つまり、
火は風に強い。
風は土に強い。
土は水に強い。
水は火に強い。
火は水に弱い。
水は土に弱い。
土は風に弱い。
風は火に弱い。
このようになります。
なので、SSRキャラをゲットしたとしても
敵と属性の相性が悪ければ、
バトルに苦戦しSSRキャラがいても
負けることは普通にあるんです。
▼グランブルーファンタジー攻略のためのキャラ編成
グランブルーファンタジーのバトルでは、
基本として属性の相性をみて
敵と戦うことが重要だと話しました。
では、属性の相性を理解した上で、
グラブル攻略のためのキャラ編成を話すと、
グランブルーファンタジーのキャラ編成は
防御をメインとして組んでいかないといけません!
グランブルーファンタジーのバトルでは、
属性の相性が色濃く反映されるので、
いくら火力の高いSSRキャラを持っていても、
不利な属性相手では負けてしまいます。
なので、防御メインのキャラで
パーティー編成をしなければいけないのです。
序盤は防御主体でパーティを強化していき、
グラブル中盤に近づくにつれ攻撃(火力)の
重要性が増すという感じです。
つまり、
防御型、回復型キャラ>攻撃型(火力高い)キャラ
このようになるんです。
パーティーの戦力をアップするなら
経験値を効率良く稼ぎ、
強化のスピードをアップしていく
必要があります。
行きあたりばったりに
クエストに進むんじゃなく
経験値効率を考えて
グラブル攻略をやれば
序盤でも戦力の上がり方は
段違いです^^
▼グランブルーファンタジー攻略のためのパーティ編成
攻撃型の風属性キャラのネツァワルピリは
SSRキャラでもかなり火力も高く強いのですが、
そのネツァワルピリの本領が発揮されるのは
ネツァワルピリが強化されるだけでなく、
防御メインのパーティーがしっかり
出来上がったてからとなります。
序盤攻略で守りより攻めを
強化したい気持ちもわかりますが、
防御を強化した方がグラブル攻略には
大きく前進するんですよ( ^ω^ )
ここまで、グラブル攻略のための
基本ポイントやキャラ編成、
パーティ編成について話しましたが、
グラブル攻略のために
必要なキャラについては
長くなってきたので、
次の記事で続きを
まとめていこうと思います。
ちなみに、キャラや召喚石、武器を
攻略するボスにあわせて編成しますが
そもそもキャラや召喚石を
ガチャで入手すること自体が大変ですよね。
SSRになったら3%以下の確率・・・
私はグラブルコインを
無料で貯め始めてからは
SR以上のキャラや武器、召喚石の
入手がかなり楽になりましたけどね^^:
私がグラブルコインを増やした方法はこれ。
私はこの方法で当たりの
SSRやSRキャラをゲットましたが
好評のようで終了する可能性があるみたいです。
試すなら今ですよ!
<グラブルおすすめ攻略情報>
⇒ リセマラのおすすめキャラは?当たりキャラをランキングで紹介!