グラブル攻略のおすすめ最上位ジョブまとめ

グランブルーファンタジー攻略には
序盤でどのジョブを選択し、
レベルを上げるかが重要になります。

前回のおすすめジョブまとめでは、
基本ジョブと上位ジョブの
おすすめについてまとめたので、

今回は、
グラブル攻略のおすすめ最上位ジョブについて
まとめていこうと思います。

 

グランブルーファンタジーの
ジョブ攻略に関する情報は別の記事でも
まとめてるので是非参考にしてみてください♪

 

グラブルのジョブ攻略のおすすめ関連記事はこちら↓↓

⇒ グラブル攻略のためのジョブの基本その1

⇒ グラブル攻略のためのジョブの基本その2

⇒ ジョブのおすすめ・特徴と効率のいいジョブチェンジ方法

⇒ ジョブ入手のおすすめの方法とジョブ入手の順番

⇒ JP(ジョブポイント)のおすすめの稼ぎ方

⇒ おすすめジョブ攻略方法まとめ

⇒ おすすめの最上位ジョブ攻略方法まとめ ←今ココ♪

 

▼グランブルーファンタジーのおすすめ最上位ジョブは?

 

グランブルーファンタジー攻略には
どのジョブを優先してレベルを上げ、
ジョブチェンジしていくかが重要です。

 

最優先で取得していく基本ジョブと
上位ジョブのおすすめは別記事でまとめています。

⇒ グランブルーファンタジー攻略のおすすめジョブまとめはこちら

 

グランブルーファンタジーで
ジョブを取得していき、
敵とのバトルに慣れてきたら、
最上位ジョブも取得していきます。

 

◆ダークフェンサー

 

グラブルを攻略する上で
まず一番最初に取得を目標にする
最上位ジョブになります。

 

◇取得条件

・Class.I(基本ジョブ)

プリーストLv20
ナイトLv20
エンハンサーLv20

・Class.II(上位ジョブ)

フォートレスLv20
アルカナソードLv20

ダークフェンサー

 

◇得意武器

剣・短剣

 

◇アビリティ

アビリティ1:ディレイⅡ

効果:敵に自属性ダメージ/スロウ効果を付与
使用間隔:5ターン

アビリティ2:ミゼラブルミスト

効果:180秒間、敵全体の攻撃DOWN/防御DOWN(25%)
使用間隔:5ターン

アビリティ3:グラビティ

効果:180秒間、敵の最大チャージターン増加
使用間隔:9ターン

 

◇サポートアビリティ

・サボタージ

効果:弱体効果成功確率UP

・ヘイスティアクション

効果:アビリティの使用ターンを1ターン短縮

 

◇ジョブの特徴

敵を弱体化させるデバフアビリティを
メインで強化されていく
パーティーのサポート役のジョブ。

 

ダークフェンサーを
取得しているかしていないかで
高難易度のボス攻略を
できるかできないかが
大きく変わるほど重要な存在。

 

敵全体の攻撃力と防御力を
ダウンさせる上に、
敵の特殊技の発動タイミングも
遅らせることが可能なアビリティ持ち。

 

特殊技対策を徹底して行えるので
強力なボスでは大活躍間違いなし。

 

特に、アビリティ2のミゼラブルミスト
EXアビリティで最もお世話になると
言っても過言ではないほど、
ボス戦では重要なアビリティになります。

 

ダークフェンサーは最優先で
取得するべきジョブなので、
取得条件の基本ジョブと上位ジョブは
真っ先にレベル上げをしてくださいね。

 

最優先に取得する最上位ジョブは
ダークフェンサーなんですが、
ダークフェンサー以降は
下記の最上位ジョブがおすすめです。

 

◆サイドワインダー

 

◇取得条件

・Class.I(基本ジョブ)

レンジャーLv20
シーフLv20
ファイターLv20

・Class.II(上位ジョブ)

マークスマンLv20
レイダーLv20

サイドワインダー

 

◇得意武器

弓・銃

 

◇アビリティ

アビリティ1:ライトウェイトⅡ

効果:
1ターンの間、敵の全ての攻撃を回避
自身の攻撃力を2倍にUP
使用間隔:5ターン

アビリティ2:アローレインⅢ

効果:
敵全体に自属性の3倍ダメージ
180秒間、敵全体の攻撃DOWN(大)
使用間隔:5ターン

アビリティ3:キルストリーク

効果:敵の弱体効果の数に応じてダメージ量アップ
使用間隔:7ターン

 

◇サポートアビリティ

・精密射撃

効果:弱体状態の敵に対して攻撃UP

・ターゲッティング

効果:キルストリークのダメージUP/ターン短縮

 

◇ジョブの特徴

 

レベル5で習得する「アローレインIII」の
敵の攻撃ダウン(大)の効果が非常に効果的。

 

このアビリティはダークフェンサーの
「ミゼラブルミスト」と重なるので、
EXアビリティとしても有効活用できます。

 

早めのジョブ取得をおすすめ。

 

順番としては、
ダークフェンサーの次の
最上位ジョブが理想です。

 

アビリティ「ライトウェイトII」の
使用ターンは
攻撃力が
大幅にアップするので、

「ライトウェイトII」

キルストリークなどの
ダメージアビリティ連打


奥義のコンボ

 

これで大ダメージを狙うことも可能です。

 

しかし、与えるダメージは
装備している武器次第なので
装備が整っていないうちは
あまり活躍は見込めません。

 

さらに、取得JP(ジョブポイント)が500と
通常の最上位ジョブより高く、
ランクアップするための経験値も多いので
強化には時間がかかることも注意しましょう。

 

ウェポンマスター

 

◇取得条件

・Class.I(基本ジョブ)

ファイターLv20
グラップラーLv20
シーフLv20

・Class.II(上位ジョブ)

ウォーリアLv20
クンフーLv20

ウェポンマスター

 

◇得意武器

剣・斧

 

◇アビリティ

アビリティ1:ウェポンバーストⅡ

効果:
自身が即座に奥義を発動可能になる
さらに自身の攻撃力UP
使用間隔:5ターン

アビリティ2:ランページ

効果:
3ターンの間、自身の連続攻撃UP
使用間隔:5ターン

アビリティ3:レイジⅢ

効果:3ターンの間、参戦者の攻撃UP(大)
使用間隔:5ターン

 

◇サポートアビリティ

・アサルトステップ

効果:ダブルアタック確率UP

・タフネス

効果:最大HPをUP

 

◇ジョブの特徴

 

マスターボーナスの
攻撃力3%アップが魅力で、
ジョブ強化の余裕ができたら、
なるべく早めに取得するのを
おすすめします。

 

ウェポンマスター本体の
ステータスはこれといって
バトルで効果的なのはありません。

 

攻撃力を20%アップする
「レイジIII」は効果的ですが、
ウォーリアがアビリティ
「アーマーブレイク」があるので、
ソロでは上位ジョブの
ウォーリアの方が使いやすかったりします。

 

ハーミット

 

◇取得条件

・Class.I(基本ジョブ)

ナイトLv20
エンハンサーLv20
ウィザードLv20

・Class.II(上位ジョブ)

アルカナソードLv20
ソーサラーLv20

ハーミット

 

◇得意武器

杖・短剣

 

◇アビリティ

アビリティ1:エーテルブラストⅡ

効果:
敵全体に3〜4倍自属性ダメージ
使用間隔:5ターン

アビリティ2:ヴェノム

効果:
敵に自属性ダメージ
毒効果(180秒間)を付与
使用間隔:5ターン

アビリティ3:フォーカス

効果:
自身のアビリティダメージUP(1回)
使用ターン防御DOWN
使用間隔:5ターン

 

◇サポートアビリティ

・精霊の加護

効果:アビリティダメージUP

・魔力の奔流

効果:フォーカスのアビリティダメージUP/ターン短縮

 

◇ジョブの特徴

 

マスターボーナスの
アビリティダメージ
7%アップ」が魅力で、
ジョブ取得の余裕ができたら
早めのジョブ取得をおすすめします。

 

ハーミットもステータス自体は
そこまで魅力的ではありません。

 

累積可能のアビリティダメージ強化「フォーカス」

敵全体大ダメージの「エーテルブラストII」

 

このコンボは効果的ですが、
ダメージアビリティでの
瞬間火力を扱うなら
サイドワインダーの方が
おすすめです。

 

ダークフェンサーと取得条件の
ジョブがかぶっていて、
JPの合計が少なくすむのが
うれしいところです。

 

ビショップ

 

◇取得条件

・Class.I(基本ジョブ)

プリーストLv20
エンハンサーLv20
ウィザードLv20

・Class.II(上位ジョブ)

クレリックLv20
ソーサラーLv20

ビショップ

 

◇得意武器

杖・槍

 

◇アビリティ

アビリティ1:ヒールオールII

効果:
参戦者のHPを回復(中)
上限値は約2000
使用間隔:5ターン

アビリティ2:ディスペル

効果:
敵の強化効果を1つ無効化
使用間隔:5ターン

アビリティ3:リヴァイブ

効果:
味方単体を復活させる
使用間隔:12ターン

 

◇サポートアビリティ

・慈悲

効果:回復アビリティ効果UP

・救済の光

効果:
リヴァイブの回復量をアップさせ、
使用間隔を2ターン短縮する。
ヒールオールII使用時に、
マルチ参戦者のジョブの
種類に応じて攻撃力アップ

 

◇ジョブの特徴

 

マスターボーナスは回復力アップ

 

上記3つのジョブと比較すると
取得することによる
恩恵はあまりありません。

 

しかし、ボス戦「シュヴァリエ・マグナ」を除いてはです。

 

ボス戦「シュヴァリエ・マグナ」では、
敵の強化効果を消す
「ディスペル」が必須なので、
シュヴァリエ・マグナに
挑戦する場合は
必ず、
ディスペルかディスペル相当の
能力を持ったキャラで
戦うようにしましょう。

 

他にも共闘クエストなどで
ディスペルが役立つ時もありますが、
そのようなクエストに
挑戦しない場合は必要ないでしょう。

 

ここまで最上位ジョブをまとめましたが、
やはり最上位ジョブで最も使えるのは

 

ダークフェンサー
サイドワインダー
ウェポンマスター

 

この3つのどれかでしょう。

 

ダークフェンサーの次は
サイドワインダーを取得し、
パーティの様子を見ながら
強化するのをおすすめします^^

 

最上位ジョブも
グラブル攻略には重要ですが
もちろんジョブの基本を
理解しておくことも重要。

 

こちらからジョブの基本についても
再度確認しておいてくださいね^^

⇒ グラブル攻略のためのジョブの基本その1

⇒ グラブル攻略のためのジョブの基本その2

 

グラブルの最上位ジョブにチェンジしたら
パーティ強化も少しずつ加速しますよね^^

 

ジョブチェンジと同時に
パーティーの戦いの幅を広げるために
SSRをガチャで狙ってもなかなか
お目当てのキャラは出ないですよね^^;

 

イベントボス、マグナ戦対策ができるキャラが欲しい!

 

そんなあなたには、こちらの方法が
おすすめなので確認しておいてください^^

⇒ グラブルコインを無料で貯めてサプチケをゲットする方法はこちら

 

私はこの方法で当たりSSRキャラをゲットしてきました。

 

ガチャの負担を減らすこともできるので
是非試してみてくださいね^^

 

<おすすめ記事>

⇒ グラブル攻略!各属性のキャラ&武器の理想編成一覧

⇒ SSRキャラでおすすめはどれ?ランキング形式で紹介!

⇒ 最上位ジョブはどれを選ぶ!?おすすめ最上位ジョブまとめ

⇒ 武器のスキルレベル上げの攻略法〜その1〜

⇒ グラブルの攻略記事!まとめ一覧でチェック♪

ところで・・・

今グラブルの宝晶石が無料でGETする裏ワザがあるのを知ってますか?

>>グラブルの宝晶石をGETする裏ワザはこちらから

私もこれでパーシヴァルを使った恐怖パを作ったり、対マグナ戦用パーティー作ったりしてます( ´ ▽ ` )ノ

無料で参加できるので、本当に参加しておくのがおすすめですよ♪

>>グラブルの宝晶石をGETして最強パーティを作っちゃおう!

グラブルのやり過ぎで睡眠不足には注意してくださいね((´∀`*))

関連記事はこちらです!

スポンサードリンク